平貞 隆史– Author –
【現職】
◯リスクマネジメントコーチ
(BCP・事業継続力強化計画の策定、訓練、見直し、人材育成等)
〇コーチ(セカンドキャリア・独立起業・メンターコーチング)
○カウンセラー(職場・家庭・学校等の人間関係、キャリア・進路相談、夫婦・離婚問題等)
○講師(安全管理・BCP・防災・コミュニケーション、メンタルヘルス、ハラスメント、チームビルディング、リーダーシップ等)
○ファシリテーター(事業継続戦略会議・経営指針作成会議・夫婦関係調整会議等)
○メンタル&フィジカルトレーナー
【経歴】
福岡県立嘉穂高等学校➡長崎大学経済学部
➡消防大学校(自主防災組織育成コース)
元消防士(福岡市消防局22年勤務し早期退職)
【資格】
○国際コーチング連盟プロフェッショナルコーチ(PCC)
○日本メンタルファウンデーション・コーチ協会
プロフェッショナルコーチ
○メンタルヘルスマネジメント
○防災士
○大型自動車免許(各種バスツアーも開催可能です🙋♀)
【趣味】
○登山(100名山チャレンジ中)
○車中泊(防災対策兼ねて😄)
○You Tube ○修験道(お遍路・熊野古道等の神社仏閣巡り等)
【その他】
福岡県在住
-
【訓練の力】
皆さんは消防活動に必要な力について、どんなイメージがあるでしょうか? 〇突発する緊急事態にも動じることなく普段の力を発揮して対応する力 〇迅速的確な状況判断力 〇常に移り変わる災害状況に合わせて戦略・戦術を変化させていく適応力 などなど他... -
ホームページ開設のお知らせ
はじめまして、平貞です。この度ホームページを作成しました! これを機にブログを再開し、SNSとも連携して事業関連や趣味関連等の発信をしていきたいと思います😊✨ 【発信内面(予定)】◯事業活動の情報提供◯災害対策や安全管理等の物理的リスクマネジ... -
言葉を磨く😄
結論「言葉、語彙力、表現力、言語化力、文字化力、フィードバック力等を磨くことは、自分の価値観等を明確にして自己理解を深めるためにも、伝えたい想いを周りへ伝わるように伝えるためにも大切」 ⭐特にコーチやカウンセラー、講師、先生、ユーチューバ... -
親身になる【先祖・家族マインド】
結論「自分だけでなく周りの人々も、赤ちゃんから年老いて死ぬまでの姿をイメージ・周りの家族や先祖達、子孫達の姿をイメージ」することで心から親身になれる😊 ⭐これも一朝一夕に出来るものでなく、何度も何度も繰り返して意識して行うトレーニングの積み... -
大きな石から埋める✨
結論【優先順位の高い事からやる!】 【理由】 ○睡眠後、朝イチが最も集中力が高い ○人間の脳のキャパシティには限りある ○後からは大きな石(優先順位の高い事)は器に入らない(メタファー) 【具体例】 私の場合、You Tubeの撮影や編集作業等が最優先 ➡... -
【告知】相手のタイプに応じた効果的なオーダーメイドコミュニケーションを発信します!
★これから定期的にブログ記事をアップしていきます(^^ なぜならば、どこの職場でも、誰にとっても役立つ内容でかつ即効性のある内容だからです! 記事を書き溜めたその先には、いろんな職場での研修資料等に使っていきたいと思っています。 なお、このテー... -
コミュニケーションの話(聴く・話すは、ワンセット)
①良質なコミュニケーション(関係性を育む聴き方) ②良質なコミュニケーション(関係性を育む話し方) ③自己基盤(自分の土台) ④関係性(他者との土台) ★自己基盤→自他との関係性→良質なコミュニケーション→成果・成長 -
ブログを書こう❗
-
私のWHYから始めよう!(^^)/
人は誰でも、心身健康に、自分自身や周りの家族や友人、職場の人々などと良好なコミュニケーションが取れて良好な関係性で、日々イキイキと笑顔で楽しく生きていきたいと、仕事等の目標にも打ち込んで成果を上げていきたい、もっと成長していきたいと願っ... -
コーチングの形 W+V+GROW+M+FB
W+V+GROW+M+FB 形を徹底的に繰り返して身に着ける(体得)ことで、無意識に形が発動するので意識を相手の観察に集中できるし、形から外れたら外れたことが分かるので、そのまま行くか戻るかの選択肢を提示することも出来る。 ★形をホワイトボードなどに書...