リスクと戦うサラリーマン

災害・感染症・サイバー攻撃・戦争等の物理的なリスクはもちろん、メンタルヘルス、ハラスメント、離職防止、不祥事防止、コンプライアンス等の人的(心理的)なリスクも想定。

そして物理的なリスクはもちろん、人的なリスクに備えることで「安心安全な事業の継続や働く人々の安心安全な職場環境の実現」を目指します。

力を合わせる人々

近年大きな課題となっている離職防止対策についても人間関係のストレス等を自分でマネジメントできるようになることや、周りの人に相談しやすい心理的な安全性を高い職場環境づくりで対応できます。

自然災害リスク

感染症リスク

情報漏洩・
サイバー攻撃リスク

リスクマネジメントコーチの平貞です。

元消防士(22年勤務)で、企業や行政機関、地域団体等の組織に対して、災害等のリスクに備える支援や教育訓練等を提供しています。

また、プロコーチとしてパーソナルコーチング(1on1)での人財育成支援を2018年から保険営業職の方や経営者の方等100人以上(1000時間以上)行ってきました。

研修実績は、消防時代に100を超える事業所に防災訓練や規律訓練指導等を行い、独立後には商工会議所や企業、行政機関等に対してリスク対策の研修を行っています。

更に22年間の消防経験を活かして、組織のBCPや安全対策、防災対策等のリスクマネジメントについて個別の伴走支援を行っています。
その内容は「補助金加点・公共事業の入札加点」や「税制・融資優遇」にもなる「事業継続力強化計画」の策定や見直し等の運用、実行訓練を行う中でリーダーシップやチームワーク向上を図り実行力を高める人財育成です。

私の事業の特徴は「消防訓練とコーチングのノウハウを融合させた人財育成」支援で、特に対話を重視し、リスク対策の必要性や重要性への気付きを促して自主的・主体的な危機管理意識を醸成するとともに、組織ごとの特性に応じたリスク対策をハード・ソフト両面から支援し、安心安全な職場環境の構築と事業継続の強化に繋げることを特徴としています。

消防×コーチングの教育訓練で「強くしなやかで主体性ある人財の育成等、安心安全な組織作り」を支援することで、組織がより健全で筋肉質な体質になり、パフォーマンス向上やエンゲージメント向上等にも繋がります。

ぜひ私にお任せください。



セミナーのバナー