


目次
福岡県損害保険代理店協会 筑豊支部にてセミナーを実施しました
福岡県損害保険代理店協会 筑豊支部の皆さんに対して、危機管理意識の重要性やBCP社内浸透のポイント、取組みやすい訓練方法等をお話しました。
皆さん、お客様の安心安全(事後の補償含む)に関わる立場として、とても興味深く参加され、講義後の質問も複数頂き、私としてもとても勉強になりました。
今回お話したポイントは、
「リスク対策に取り組む意義や価値、目的を明確にして動機付けすること」
「見える化・仕組み化・周りを巻き込む工夫をすること」
そして、「知ってる事と出来ることは違う」
という事等です。(もちろん知る事も大事なファーストステップです)
消防は日頃から訓練をやっているからこそ、災害活動で安全・確実・迅速に活動出来るのです。
引き続き、組織の安心安全力を高め、信頼と価値を高める為にハード・ソフトの両面から伴走支援していきます!
貴重な機会に感謝